引箔応用作品 - 箔のふきあげ 西陣織 伝統工芸士 引箔職人

【 照明器具 】

【 フロアースタンド照明 「煇羅莉」 きらり 】

  第12回 日本伝統工芸士会作品展 奨励賞受賞作品

 

    【 フロアースタンド照明  「揺羅木」 ゆらぎ 】

 

西陣織の羅を使用して、光を和らげ、その周りを、

引き箔—(和紙に金属加工、及び彩色し、細く裁断した

織物の横糸に使用するもの)—で覆い柔らかい形状に、

仕上げました。

 

 

 

第13回 日本伝統工芸士会作品展 佳作受賞作品

 

        【 「行灯」 こもれび 】

 

【その他の応用】

 

ローマングラス-1

 

古代ガラスの復元

 

ガラスの銀化による

変質、変色を表現

 

 

ローマングラス-2

 

 

 

ローマングラス-3

 

                      作品展 展示品

 

衝立 細波」 (さざなみ)

 

引き箔を中央に配し上下には西陣織の羅を配置しました。

 

 

板に、ふすま紙を貼り合わせ金属粉を暈しながら載せて

金箔、焼箔、を押し上げ和室用の建具としてのサンプルを作ってみました。

トップに戻る パソコン版で表示